スポンサーリンク

常闇・ネレウス装備の交換方法&カラーリング方法を初心者さん向けに紹介します♪

ネレウス装備シールド染色カラーリング超おたからダイヤ花フレアー聖守護者・常闇
スポンサーリンク
スポンサーリンク

常闇・海冥主メイヴの報酬

こんばんは☆彡

聖守護者・常闇はエンドコンテンツとも呼ばれ、
ものすごくとても強い敵がいます。
バトルが好きな人だけが積極的に通う場所だと
認識している人も多いと思います。

わたしは聖守護者も常闇も、夏頃から
ちょっとずつマイペースに挑戦し始めています。

ガルドドン3賢者タゲ引っ張り方立ち回り

聖守護者はVer.4と5にかけてリリースされた
常闇よりも新しいエンドコンテンツです。

倒すことでもらえる羽根という報酬を貯めると、
おしゃれな翼の装備や武器、耐性の指輪などと
交換する
ことができます。

一方、今回の記事で扱う常闇がリリースされたのは
聖守護者より前のVer.3です。3種類の敵がいます。
時間が経っている分、リリース当時と比較すると
プレイヤー側がかなり強化されていると言えます。

つよさが1〜5(I~V)まであり、4までは
サポート仲間だけのパーティ・通称サポ討伐も
割と手軽にできると言われるほどです。

常闇はいつ行っても、プレイヤーが
任意のつよさレベルを選択可能です。
(Ver.5.0までは日替わりローテでしたが、
古いコンテンツなので自由に選べるように変わりました)

常闇いつでもつよさを選べて
手軽に遊べるし挑戦できる層が広いと思います♪

■常闇は聖守護者よりも昔のモンスター
■常闇はいつでも挑戦するレベルを選べる

さて、そんなわけで・・・
今回は常闇シリーズの海冥主メイヴを例に、
準備報酬、そして報酬のカラーリング方法
初心者さん向けにご紹介していきますね。

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずくネレウスシールド黄金の飾り盾
これが手に入ります♪

なお、この記事の初回作成は2021年2月ですが、2022年7月のVer.6.2アプデ内容に合わせて加筆修正をおこないました。いろいろと便利に変わっている部分が多いですよ♪

常闇の聖戦に必要な準備

■竜牙石10こ 5こ(2021年3月31日アプデにて修正)
■ストーリーを進める
■テンションを仲間と共有する

竜牙石5こ

挑戦するためには、毎回竜牙石が必要です。

追記:2021年3月31日のVer.5.5前期アプデにて、竜牙石の必要数が10こ→5こに修正されました。

バトル開始時に5こ必要で、負けたら返されます。
サポではなくパーティを組んでいく場合は、
全員が5こずつ所持している必要があります。

竜牙石は、事前におまじないをかけてもらうことで
この5種類のモンスターからドロップします。

べヒードス/エルダードラゴン/ヘルジュラシック/アッシュリザード/アックスドラゴン

また、旅人バザーでの取引も可能です。
イベント報酬などで配られる場合もあり
2,000〜3,000Gぐらいの振れ幅があります。

こちらの記事で、おすすめモンスターや狩場
詳しく解説しています。金策にも使えます♪

ストーリーを進める

ver.3.1の炎の領界クリア後に、マティルの村の
廃屋にいるプリネラさんに話しかけることで
竜討士になり、常闇の聖戦が解放されます。

モンスター受注場所ストーリー
常闇の竜
レグナード
烈火の渓谷
マティルの村
Ver.3.1クリア
ダークキング楽園
新月の環
Ver.3.3クリア
海冥主
メイヴ
ムストの町
高台の廃屋
Ver.3.5クリア

常闇の聖戦には3種類の敵がいて、
Ver.3のストーリーを指定の場所まで進めると
戦えるようになります。

サポ討伐も出来ますが・・・もし可能なら、
最初だけは仲の良いフレンドさんやチムメンさんに
一緒に行ってもらうと安心です♪

テンションを仲間と共有する

これは聖守護者の時にも書いたことなのですが、
やっぱりこれが一番、大事なことだと思います。

聖守護者よりは簡単(古い)敵だとは言え、
フィールドモンスターやストーリーボスと比べると
常闇の敵はかなり強いです。

中でもメイヴつよさ5なんかは本当に本当に強くて
毎日通ってタイミング見て秒数を数えてみたいな、
かなりの練習と覚悟が求められるようで・・・
わたしもまだ準備段階から抜け出せず(> x <)

ですので、いきなりメイヴ5には行かないにしろ
誰か経験者さんに一緒に行ってもらう場合には、
「どんどん通えるようになりたい!教えて!」
「自分で敵を知りたいからネタバレやめてね!」
「一回体験してみたいだけです!」
などの、
何というかあなたの常闇に対するテンション
あらかじめ仲間に伝えることを・・・強く!
強くおすすめします!!

これがなかなか噛み合わないと・・・
こんなふうに悩むことになるかも・・・

ベテランさんにとっての
全然強くないし大丈夫!が
プレッシャーっていう場合も
初心者側にはあるからねぇ〜

目的を共有することが
大事なんだと思います♪

聖守護者に比べると挑戦しやすいことを活用して、
こんなふうに壁やターンエンドの練習
させてもらえたこともありました。
目的やテンションの共有が大事です!

個人的には、誰かと組むのはハードルが・・・とか
一人でコツコツ敵の動きを覚えて練習したい場合や
短いイン時間でさくっと報酬回収したい場合には
サポ討伐がおすすめではあります。

報酬をもらう

敵を倒すと赤宝箱1個と、1日1回限定で紫宝箱が
ドロップします。魔法の迷宮みたいな感じですね。

紫にはレグナライトが入っています。
(つよさ1で7つ、つよさが増えると+1こ)
赤にはレグナライトもしくはちいさなメダル
もしくは敵ごとに異なるアイテムが入っています。
(時々、紫にもレグナライト以外が入っているらしい)

■レグナード→常闇の砂
■ダークキング→ダークゼリー
■メイヴ→わだつみのしずく

追記:2022年7月のVer.6.2アプデで、これまではランダム報酬で集めづらかった常闇の砂・ダークゼリー・わだつみのしずくが討伐後1日1個必ずもらえるように修正されました!

これをコツコツ貯めて・・・
武器アクセサリーと交換することができます。

レグナライトは貯めやすい(出やすい)です。
耐性アクセサリーと交換することができて、
わたしは魅了耐性埋めダークアイを作成しました。

そして今回は・・・
集めづらい敵ごとに異なるアイテムから
海冥主メイヴのわだつみのしずくを例に、
おしゃれな装備との交換をしてみました♪

メイヴわだつみのしずく周回サポ討伐構成ムチまも魔戦旅僧侶雷100アビス装備

ネレウス装備に交換する

わたしが欲しかったのは、ネレウスシールドです。

常闇に関する他の武器・盾も同様ですが
別に強いとか性能がいいわけではなくて、
おしゃれ目的の装備になっています。
レグナライトのアクセの方が実用的です。

交換には、わだつみのしずくが30こ必要です。
ダークに話しかけると・・・あれ?

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずく黄金の飾り盾

わだつみのしずく30こ以外にも、
黄金の飾り盾が必要だそうです。
ピラミッドの鑑定でたまに手に入る他、
Ver.5.3からは道具鍛冶職人で作ることも可能です。

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずく黄金の飾り盾バザー相場

バザーでは6,000Gほどでしたので、
今回は買っちゃいました。

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずく黄金の飾り盾

ネレウススティックなら黄金の飾りスティック、
ネレウスソードなら黄金の飾り片手剣って感じで
それぞれ黄金の飾り○○が必要です。

ネレウス装備鎌メイヴ交換わだつみのしずくネレウスサイズ

ネレウスサイズ(鎌)のみ、黄金の飾り鎌は
存在しないのでわだつみのしずくだけでOKです。

そんなわけで、ネレウスシールドを入手!

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずくネレウスシールド黄金の飾り盾

ドレスアップとカラーリング

見た目を変えるドレスアップ

さっそくメギストリスの仕立て屋さんで、
ルーンバックラーにドレスアップしました。

ネレウスシールドドレスアップ

ルーンバックラーは、よく使う盾なのですが
見た目があまり気に入っていなくて・・・

ネレウスシールドドレスアップ

ドレスアップできました♪

盾の染色には錬金釜が必要です

染色はメギではなくて、錬金釜を使用します。

カラー②の部分はフレアーと言って、
超おたから花ダイヤが必要な特別な染色です。

フレアーはドルボードやショップアイテムに
時々該当するものがあります。

ネレウス装備シールド染色カラーリング超おたからダイヤ花フレアー

超おたから花ダイヤのバザー相場は
12,000Gほどなので、10こで約12万Gです。
SPふくびきカラーよりも安くつきます(^ x ^;)

悩みましたが・・・カラー①をベージュ、
カラー②をサンゴールドに染めました。
ベージュは、ブロンズっぽいイメージです。

ネレウス装備シールド染色カラーリング超おたからダイヤ花フレアー

②はもっと高い色にしたほうがお得ですけど・・・
自分のどのドレアでも馴染むようにと考えた結果、
こんな感じになりました。

ネレウス装備シールド染色カラーリング超おたからダイヤ花フレアー

錬金釜での染色について詳しくは
↓の記事で解説しています。

おわりに

ネレウス装備はとってもおしゃれできらめいていて
かわいいのですが、周回するのが結構大変・・・

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずくネレウスシールド黄金の飾り盾

目的が合うフレさんやチムメンさんがいる場合は、
紫宝箱を目当てに1日1回コツコツ通うのも
苦にならずに済んでいいと思います♪

ただ、ベテランプレイヤーさんは既に欲しい装備は
手に入れてしまっている場合もあると思うので、
そういう意味ではサポで高速周回がおすすめです。
誰かをお誘いすると、相手にも竜牙石代が
地味にかかっちゃいますからね・・・(> x <)

サポで1飯9周できますが、
3,000Gが90こで27万Gです。

参考までに・・・

Ver.5.5前期アプデで竜牙石が減り
半額ぐらいで周回出来るように
なりました!助かる!

なお、レンドア南のチャガナ取り扱いなので、
一度交換した武器・盾ならあとからいつでも
100Gで手に入れることができます。
こんな感じで「未入手」は選べなくなっています。

ネレウス装備メイヴ交換わだつみのしずく黄金の飾り盾

常闇シリーズをコンプリートしようとすると
かなりの時間がかかりそうですね・・・

レグナード
常闇の砂
ダークキング
ダークゼリー
メイヴ
わだつみのしずく
片手剣常闇のつるぎアンノウンソードネレウスソード
両手剣常闇の大剣アンノウンバスターネレウスバスター
両手杖常闇の杖アンノウンワンドネレウスワンド
スティック常闇のスティックアンノウンステッキネレウススティック
常闇の棍アンノウンロッドネレウスロッド
ツメ常闇のツメアンノウンクローネレウスクロー
ブーメラン常闇のブーメランアンノウンエッジネレウスエッジ
常闇の弓アンノウンショットネレウスショット
短剣常闇のダガーアンノウンダークネレウスダガー
ヤリ常闇のやりアンノウンスピアネレウススピア
オノ常闇のオノアンノウンアックスネレウスアックス
常闇のおうぎアンノウンファンネレウスファン
ムチ常闇のムチアンノウンウィップネレウスウィップ
ハンマー常闇のハンマーアンノウンハンマーネレウスハンマー
常闇の鎌アンノウンサイズネレウスサイズ
小盾常闇の盾ネレウスシールド
大盾常闇の大盾

いつかちょっとずつでも
交換できたらいいなぁ♪

それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz

最後までお読みくださり、ありがとうございます♪
ブログランキングに登録しています。
クリックしていただけると励みになります☆彡
↓  ↓  ↓




聖守護者・常闇ドレア知識いろいろ
スポンサーリンク
この記事をシェアする
Twitterでコメントを届ける
スポンサーリンク


スクエニ公式のe-storeはこちらから♪
おやすみ☆彡メギストリス ドラクエ10ブログ
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました