聖守護者の報酬
こんばんは☆彡
ありがたいことにお誘いいただく機会があり、
この夏から少しずつ聖守護者に通っています。
聖守護者はエンドコンテンツとも呼ばれていて
ものすごくとても強い敵がいます。
バトルが好きな人が積極的に通う場所だと
認識している人も多いと思います。
しかし最近では、プレイヤーのレベル上限解放や
スキル調整などの影響でハードルが下がり、
サポート仲間だけのパーティでも勝てるなど
遊べる層が広がってきているように思います。

わたしもまさか、
こんなに通うことになるとは
思ってもみませんでした・・・
では、通うと何がいいのか?というのが
冒険初心者さんの持つ疑問だと思います。

今回は聖守護者ならではの準備と報酬を、
ご紹介していく記事です♪
2021/7/14追記:第5弾の邪蒼鎧デルメゼ、第6弾の羅刹王バラシュナに関する情報を追加しました。
2022/8/10追記:レギロとサソリのつよさ4実装、羽根の報酬数の増加に関する情報を追加しました。
2023/5/29追記:ジェルとガルドドンのつよさ4実装に関する情報を追加しました。
必要な準備
- 破魔石10こ
- クエスト166・494のクリア
- テンションを仲間と共有する
破魔石10こ
挑戦するのに必要な破魔石は、
バトル開始時に10こ必要です。
負けたら返されます。
サポではなくパーティを組んでいく場合は、
全員が10こずつ所持している必要があります。
破魔石はしにがみのきし・バッファロンなどの
モンスタードロップで手に入りますし、
旅人バザーでの取引も可能です。
単価1,500〜2,000Gぐらいですが、
2020年11月に第5弾がリリースされると
値上がりするかもしれません。

ある意味・・・
金策のチャンスです!
クエスト166・494のクリア
クエスト494の受注条件はレベル90以上ですが、
そのまま聖守護者に挑戦すると・・・
装備も限られますし、とても大変だと思います。
プレイヤースキルでカバーできる人も
もちろんいらっしゃるとは思うのですが、
少なくとも110ぐらいにしておくと安全です。
野良だとそれでも怒られるのかもですが・・・
サポ討伐も出来ますが・・・もし可能なら、
最初だけは仲の良いフレンドさんやチムメンさんに
一緒に行ってもらうと安心ですね♪
テンションを仲間と共有する
これが一番、大事なことだと思います。
誰かに一緒に行ってもらう場合は・・・
「どんどん通えるようになりたい!教えて!」
「自分で敵を知りたいからネタバレやめてね!」
「一回体験してみたいだけです!」などの、
何というかあなたの聖守護者に対するテンションを
あらかじめ仲間に伝えることを・・・強く!
強くおすすめします!!
これがうまく噛み合わないと・・・
こんなふうに悩むことになるかも・・・
わたしは悩みました(^ x ^;)
羽根をもらう
もらえる報酬の数
敵を倒すと赤宝箱1個と、1日1回限定で紫宝箱が
ドロップします。魔法の迷宮みたいな感じですね。
紫には、水晶の羽根が入っています。
赤には、水晶の羽根もしくはちいさなメダルが
入っています。(大体メダルです・・・)
その日のつよさの数だけ、紫宝箱の羽根の数が
変化します。1→2→3→1…と日替わりです。
強いほど勝つのが大変だけど羽根が多い、
弱いと羽根が少ないけどさくっと勝てるから
気楽に行ける、みたいな感じですね。
追記:2022年7月のVer.6.2アプデによりつよさの日替わりが撤廃され、選択制になりました。また、報酬の羽根の数も増加しました。
before Ver.6.1まで | after Ver.6.2から | |
---|---|---|
つよさ1 | 1枚 | 2枚 |
つよさ2 | 2枚 | 3枚 |
つよさ3 | 3枚 | 5枚 |
つよさ4 | – | 8枚 |

Ver.6.2でレギロとサソリ、
Ver.6.4でジェルとガルドドンの
つよさ4が実装されました♪
羽根の色がボスによって変わる
水晶の羽根には色があります。
- レギ&ロガ→ 紫水晶の羽根
- スコルパイド→ 紅水晶の羽根
- ジェルザーク→ 翠水晶の羽根
- ガルドドン→ 黄水晶の羽根
- デルメゼ→ 蒼水晶の羽根
- バラシュナ→ 黒水晶の羽根
これをコツコツ貯めるんですね。
水晶の羽根と交換するアイテム
同じ色の羽根を10こで《聖守護者のゆびわ》、
同じ色を30こで羽タイプのかさもしくは武器と
交換することができます。

ものすごくときどき、
現物が宝箱から出ることが
あるそうですが・・・
超レアらしいです!

《聖守護者のゆびわ》は、耐性30%を3つも
つけることができる強力なアクセサリーです。
90%にするもよし、異なる3つにするもよし、
あとは・・・リーネさんの腕次第です・・・

何十個交換する必要が
あるんだろう、こわっ!

アクセサリーなので、
ここはやはり彼女が
絡んでくるんですね・・・
武器は、一つだけものすごく大変な武器が・・・

この《神槍のレプリカ》は特別で、
なんと紫・紅・翠の3色が50こずつ必要です。

槍1つに羽根が150こ必要・・・
かっこいいけどかなり過酷です・・・。
さらに第6弾のバラシュナで追加された
《聖守護者のウィング》も、
黄・蒼・黒の3色が50こずつ必要です。
おしゃれには強さも必要なんですね・・・
今回は、翠水晶の羽根を例に、
初めての羽根交換をしてみました♪
羽根を羽に交換する
場所はクエスト494で行く《摩天の聖廟》です。
いわゆる「聖守護者の場所」ですね。
中央付近のユリエルさんに話しかけます。

迷いましたが・・・
今回はお花がかわいい《フラワーウィング》と
交換することにしました!

こちらはかさアイテムなので、捨ててしまっても
カメレオン傘に記録されているので大丈夫です。

初めてのウィングだしまだ捨ててないのですが、
装備袋もギリギリなので・・・捨てるかな・・・

余談ですが、《羽根》は抜けた羽根のことで、
《羽》はいわゆる翼のことらしいので
「羽根を集めて羽にする」という漢字表記に
なるみたいです。ややこしい(^ x ^;)

後ろから見た方がかわいいっていうのが
少々複雑です・・・笑

この記事を書いている途中で、
ハロウィンドレア用に紫水晶の羽根から
《ダークネスウィング》も交換しました。
悪魔っぽい、かっこいい系の羽です♪
おわりに・報酬まとめ
聖守護者は第6弾バラシュナで完結しています。
紫(レギロ) | 紅(さそり) | 翠(ジェル) |
---|---|---|
スカルウィング | メタリックウィング | フラワーウィング |
ダークネスウィング | クリムゾンウィング | ブルームウィング |
シルバーウィング | ノワールウィング | シェルウィング |
ブラッディウィング | 金雲のウィング | パールウィング |
セレネウィング | 紅雲のウィング | シャイニーウィング |
ディアナウィング | 彩雲のウィング | ルミナスウィング |
黄(ゴリラ) | 蒼(デルメゼ) | 黒(バラシュナ) |
---|---|---|
聖守護者の両手剣 | 聖守護者のムチ | 聖守護者のやり |
聖守護者のハンマー | 聖守護者のおうぎ | 聖守護者のつるぎ |
聖守護者ブーメラン | 聖守護者の弓 | 聖守護者のオノ |
聖守護者の杖 | 聖守護者のタクト | 聖守護者のツメ |
聖守護者の鎌 | 聖守護者のこん | 聖守護者の短剣 |
聖守護者の盾 | 聖守護者の大盾 | 聖守護者の黒盾 |
各色6種類ずつの報酬があるようなので、30×6で
羽根180こずつでコンプリートできるようです。
(神槍のレプリカ・聖守護者のウィングを除く)
神槍のレプリカ・聖守護者のウィングを含めると
羽のかさが全19種、武器・盾が全19種、
各色の羽根を230枚でコンプリートです。
そして《聖守護者のゆびわ》を作ろうと思うと、
アクセの合成ごとに10枚ずつ必要になります。
まだいくつか欲しい羽があるので、
それが終わったらゆっくりと・・・
聖守護者のゆびわに取り掛かろうと思います。
「どんな敵がいるのか気になる!」
「どれぐらいの装備が必要なの?」
と興味が湧いた聖守護者初心者さん向けに、
マリオの1−1のクリボーにぶつかるほど
アクションゲームが苦手なわたしが
つよさ1に挑んだ記事へのリンクです♪
レギ&ロガ(僧侶)・スコルパイド(賢者)・
ジェルザーク(僧侶)・ガルドドン(賢者)
あ、強い人・上手い人の攻略が見たい方は、
Google検索してくださいね(^ x ^;)
誰かと行くのは遠慮しちゃうという人には、
サポート仲間3人+自分で戦ういわゆるサポ討伐で
練習するというのも一つの方法です。

無理せず、ちょっとずつ
進めていくといいです♪
楽しく遊びたいですから♪
それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz