自分だけのチームを作って約一年
こんばんは☆彡
2024年3月、自分だけの新規チームを作りました。
所属しているのは1アカウント5キャラのみの
いわゆるぼっチームです。
この記事を書いてから約一年が経過したところで
チームレベルはどれぐらい上がったのか?そして
ぼっチームで一年過ごしてみた感想を
記録しておく、まったりした記事です☆彡
ぼっチームで過ごした一年間を振り返り
ログイン頻度
この一年間のログイン頻度は、
リアル都合によってかなり波がありましたが
平均すると週1ぐらいでした。
そして長時間インできるわけではなかったので
プレイ内容としては大体こんな感じです。
- 季節イベントは最低限の報酬までは進める
- ナスガルドや週課はできない時もある
- 畑の栽培はなるべく続ける
そうはいってもどうしても忙しい時期もあり、
特に3月末のミルドラースのイベントは
まったく参加できなかったのが心残り・・・

いつか再演する時には、
どうかリアル都合が
落ち着いていますように…
チーム経験値の獲得手段
チムクエの経験値獲得は、
ほとんどが強戦士の討伐でした。
「クリアできずにクエストを報告」を繰り返すと
オレンジ文字になって経験値が増えるので、
そのタイミングで強戦士に行くことが多かったです。

一回だけ魔法の迷宮のタロット魔人討伐が出た時は
「出るんだ!?」って思ってなんだか嬉しくて、
ちゃんと迷宮に行きました。占い師好きなので♪

さ、さぼってるだけなのに、
ボーナスが増えるなんて・・・

いやー・・・ね・・・
ありがたいですよね・・・
もう少し遊ぶ時間の余裕ができて
ストーリーを進められるようになったら、
フィールドモンスター狩りやキラキラ拾いで
もっと経験値を獲得できそうです。
職人作業は短時間で経験値を増やせそうだけど、
もうかれこれ何年もやっていないので・・・
どの職人もやり方を忘れてしまいました><
チームレベルはどこまで上がった?
そんなこんなでコツコツと(?)経験値をためて
チームレベルは13まで進めることができました。


これを多いと捉えるか、
少ないと捉えるか・・・
ちなみに我がチームの当面の目標は、
チームエンブレムのピンクモーモン紋がもらえる
チームレベル26になることです。
少しずつ必要な経験値が増えるはずなので
今のペースのままだとあと2年ぐらい
かかってしまいそうですね・・・
ぼっチーム、今後も続ける?
とにかく気楽!
自分だけのチームですので、とにかく気楽です!
「今日チムイベなのに参加できなくて申し訳ない」
みたいなことを気にする必要がありません。
わたしの場合は生活環境の変化が大きな理由ですが
入ってみたチームが思った感じと違ったとか、
人間関係のトラブルが起きて対処が大変だったとか、
そういう経験からソロチーム結成に至った人には
ここは特にメリットになるんだと思います。
チームの作り方の記事で書いたように
集会所機能でルーラストーンの節約になるし
自分の好きなチームユニフォームにできるので、
「チーム機能は使い続けたい」という人には
ぼっチーム結成がおすすめできます。
さみしいといえば、さみしい
今まで所属したことがあるチームは2つなのですが
いずれも100名規模の超大所帯だったんですよね。

チムチャが大量に飛び交う様子は
とてもにぎやかで楽しくもあり、
把握しきれずあたふたするところもあり・・・
こうして自分だけのぼっチームを作ると
当たり前ですけれどチムチャは来ないので、
チームへの所属が懐かしく感じる時はあります。
でも今はリアル都合優先でプレイしているので
なかなかインできないのに所属だけするのは
ご迷惑かな・・・と思うところもあったりして、
まだしばらくはぼっチームのままになりそうです。

カードもうすぐ切れそう!
誰か一緒に行かないかな・・・!
みたいな状況だと、チームがあれば
気軽にお誘いできるのになぁって
思うときはありますね・・・

アクセとっくに終わってる
フレさんも多いだろうし、
個別に声をかけるのは
勇気いるもんねぇ
チーム大使、マイタウン施設員にほしい!
ぼっチームなので、チムクエの報告をする人も
当然のことながら自分しかいないんですよね。

チーム大使に会いに行くのが地味に手間なので、
もし新たなマイタウン施設員として採用されたら
ついにマイタウンを買っちゃうと思う・・・

コンテンツガイドや施設ガイドで
短縮はできるけど、それでも
地味に一手間かかるよねぇ〜

せめて「チーム大使の石」的な
ものがあると助かりますが、
屋内常駐の大使もいるから
難しいのかな・・・
迷ったこと:2垢にするかどうか
いわゆる2垢にすると、チムクエの討伐匹数は
半分でよくなるんですよね。
(メンバー1人につき1匹カウント)
40匹倒すところが20匹でよくなるので
格段に効率がアップします。
それに、2垢にするとチーム全員で
集合写真が撮れるんですよね。
これはけっこうメリットが大きい気がしていて、
たとえばメインアカウント5キャラ、
2垢目で3キャラにしてそれぞれサポで雇うことで
同時に画面に存在することが叶うんです。

4人パーティですから・・・
1アカウント5キャラだと、
全員で写真が撮れないんです
あと、ぼっチームとは直接関係ないんですけれど、
サブ4人を固めている住宅村に偶然空きが出たので
あと3キャラ作ればすべて自キャラで埋めた丁目を
作れるという・・・「実質マイタウン」・・・!

お引っ越しなのか土地回収なのか不明ですが、
こんなにきれいに空くことなかなかないと思うので
このまま何もしないのはもったいない気も・・・

え、メインキャラすら
なかなかインできないのに
2垢にしてどうすんの??

いやほんとそれ、
それなんです・・・
おわりに
今回は、ぼっチームのその後ということで
一年経過した様子をご紹介しましたよ。

とりあえずはこのままぼっチームを継続してみて、
チームエンブレムのピンクモーモン紋がもらえる
チームレベル26までは辿り着きたいです。
ドラクエ10を遊び始めてもう7年目になるので
自分自身もフレンドさんたちもお互い年齢を重ねて
いろいろとリアル環境が変わることも多く・・・
なかなか遊べないことも増えていますが、
チームやルームといったつながりがなくても
いつかふとタイミングが合う時に
また一緒に遊べたら嬉しいなって思います♪

みなさん、どうか健康で・・・!
それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz