初心者さんにおすすめの無課金ドレア
こんばんは☆彡
先日、おしゃれに着飾る《ドレア》についての
こんな記事を書きました。
おしゃれなドレアマスターさんが
アストルティア中に
たくさんいらっしゃるので恐縮ですが・・・
わたしがこれまでに作ったマイコーデについて
自分自身への備忘録的に
装備品と色をまとめた記事を書いてみます。
これからドラクエ10を始める初心者さんの
お役に立てれば嬉しいです♪
福引で当たった装備を使いたい
アプリ(おでかけ超便利ツール)の福引で
《氷の魔王のスーツ上》が当たりました。
この景品は、5月16日現在も2等の景品です。
わたしのメイン職は僧侶なので・・・

うーん・・・
鎧が当たってもなぁ・・・
と思っていたのですが、
せっかくもらえたのでなんとかしようと
試行錯誤した次第です(^ x ^;)
構成

装備品 | 色① | 色② | |
---|---|---|---|
アタマ | アビスハット | サンセット | ナイトマリー |
からだ上 | 氷の魔王のスーツ上 | サンセット | カフェラテ |
からだ下 | ネヴァンメイル下 | サンセット | カフェラテ |
ウデ | 神託のブレス | カフェラテ | シーグリーン |
足 | 天宮騎士のグリーブ | ナイトマリー | シーグリーン |
顔 | (表示なし) |
妖精の姿見で、いろんな配色を
試したのですが・・・
結局、いちばん好きなサンセットを
メインカラーにしました♪
《氷の魔王のスーツ上》の青系の部分は
色が変えられないので、
近い色としてナイトマリーを選んでいます。
《アビスハット》にもともとついている
宝石?のような飾りの色が
シーグリーンに近いかなと思って、
他の箇所にも差し色として選びました。
シーグリーンは福引で1つずつしか手に入らない
なかなか揃えにくい色ですが、
ver.5のマップ道中で手に入るみたいで
比較的安くバザーに出ています。
カフェラテは細い線状のところに使うと
金古美の色って感じで素敵ですよ♪
お花の話は、こちらの記事で解説しています♪
ツヤめきについては、
もとからついている部分がありました。
鎧装備って普段は使わないので、
もとからツヤがある場合もあるんだなぁと
このとき初めて知りました(^ x ^;)
他の箇所に、追加のツヤはつけませんでした。
ちなみにツヤをつけたい場合は、
公式ショップで課金が必要です(> x <)
着用例






おわりに
今回使った《ネヴァンメイル下》
《神託のブレス》《天宮騎士のグリーブ》は
ドレアのためだけに、
白箱やゼルメアで入手しました。
白箱については、
こちらの記事でも紹介しています♪
ただ、白箱は・・・
落ちない時はほんとに落ちないので・・・
2時間ぐらいかかったんじゃないかな・・・
バザーでちゃちゃっと目的のものを買って、
かかるはずだった時間で自分で職人やって・・・
それをまたバザーに出して・・・のほうが、
時給計算?としては
得するかもしれません(^ x ^;)
ドラクエ10の装備品は
他のナンバリングタイトルとは
少し勝手が違いますので、
「初めて装備品を買う」前に
こちらの記事をご覧くださいね♪
それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz