PS4→Switchに移行して約1年半
こんばんは☆彡
生活環境の変化により携帯機で遊びたくなり、
2023年末にPS4→Switchに移行しました。
PS4版は独自の料金システムが不便だったし、
携帯機は遊びたい・今なら遊べる!という時に
短時間でもログインできるので、
基本的にはSwitchにしてよかったと
思っている・・・のですが・・・

Switchでパニガルムのバトルに行くと
動作があまりにも重すぎて、困っています><
12人同盟のパニガルムが重すぎる!
12人同盟バトルになるパニガルムが
どうしてもSwitchだと重いんです。
まず、集合が遅い!いつも最後になる!

右上のアイコンも、ずっとぐるぐるしてる!

他にも遅い方がいらっしゃるときは、
「この人もSwitchなのかな・・・」
なんて勝手に想像しています
動画ではないので重さを伝えづらいのですが、
これがいわゆるラグいっていうことなのか
呪文などの戦闘エフェクトもゆっくり動くし
いくら賢者のすばやさが低いからといっても
コマンド選択もスムーズにいきません><

先日パニガルムフィーバー中のじげんりゅうに
行った際には、サーバー混雑もあったのか、
魔法使いと竜術士が両方入っているパーティだと
陣が多いし呪文のエフェクトも特に多くなるからか、
とにかく重くなってしまい申し訳なかったです・・・

バトル中に回線が落ちることは
幸いなかったんですけれど、
テロップとエフェクトの
タイミングが全然合わないし
さすがに違和感が・・・

じげんりゅうは易しいし、
「この一撃で勝敗が変わる!」
ってわけじゃないけど・・・
とはいえちょっと気になるレベルで
カクカクしちゃってたよねぇ
8人同盟の天獄でのバトルは問題ないんですよね。
12人同盟は通信量(?)が1.5倍になるから、
耐えられない・限界を超えてしまうっていう
感じなのかなぁと思います・・・
Switchの通信速度と容量を確認してみた
Switch本体の接続テスト
「そもそもSwitch(携帯モード)だから仕方ない」
のかもしれませんが、何か対処がないかなと思い
Switch本体の接続テストをしてみました。
設定>インターネット>接続テスト
結果がこちらです。

- Switch・無線LAN接続・5GHz
- 通信速度(ダウンロード)43.2Mbps
- 通信速度(アップロード)22.0Mbps
Wi-Fiルーターを置いている部屋での計測です。
Switch本体の再起動も試してみましたが、
ほとんど変化がありませんでした。
Switch本体の空き容量
続いて、Switch本体の容量も見ていきます。
設定>データ管理

- 本体の空き容量11.3GB
- SDカードの空き容量139GB
わたしのSwitch本体は2018年発売の
ポケモンピカブイモデルなので、
有機EL版が出るよりずっと前のものですし
性能としては古いほうなんですよね。
本体容量は32GBです。
microSDカードは途中で足りなくなるのが嫌で
かなり大きめの256GBを使用しています。
まだ半分も使えていませんね;;
ドラクエ10公式が推奨する容量と通信速度は?
冒険者の広場に掲載の推奨環境によると、
Switch版のドラクエ10オンラインで遊ぶためには
「本体保存メモリーまたはmicroSDカードに
40GBの空き容量が必要」なんだそうです。
Ver.7で必要な容量が増えたとのことで、
有機EL版ではないSwitchを使用している場合は
たとえドラクエ10専用機になっていたとしても
microSDカードの使用が必須ですね。
推奨する通信速度の記載は、ありませんでした。
どうやら一般的には、オンラインゲームであれば
30〜100Mbpsが推奨されるようですので・・・
- Switch・無線LAN接続・5GHz
- 通信速度(ダウンロード)43.2Mbps
- 通信速度(アップロード)22.0Mbps
わたしの使用環境だと、
どうやらギリギリのところみたいですね><

Switchのせいっていうよりは
無線LANのせいっていうか、
たぶんネット環境のせいだねぇ〜

回線が良好なら、
Switchでパニガルムに行っても
問題なく遊べるのかな?
Switchが重い・解決策はネット回線の変更しかない?
PS4時代は有線LANでプレイしていたので、
そこの違いも大きいとは思うんですよね。
でも携帯機で気軽に手軽に遊びたいという大前提で
Switch版に機種変更したわけなので、
これでSwitchを有線接続にしてしまうと
なんというか本末転倒になる・・・悩ましい;;

無線LAN接続のままでなんとかするには
ネット回線の乗り換えしかないかなと思いますが
我が家(賃貸マンション)はいまどき珍しい
電話回線を利用したVDSL方式なんですよね・・・

そんなに築年数が古いわけでも
ないんですけれど・・・
光配線方式じゃないんですよ・・・
10倍ぐらい差があるらしい・・・

そういう意味では、たぶん
有線LANにしたところで
大したスピードは出ないの〜
安定はするだろうけど〜
あとDNS設定というものを変えるとよいという
情報も見たので、確認してみましたよ。

いつだったか過去に本体エラーが出た時に、
もうすでにGoogle提供の優先DNS「8.8.8.8」と
代替DNS「8.8.4.4」を手動入力していました。
「8.8.8.8」「8.8.4.4」を保存してから
接続テストをしてもほぼ変化なしでしたので、
DNS設定をこれ以上変えることで
速度が改善するということはなさそうです。
Wi-Fiルーターの買い替えなどをしても、
残念ながらここ(VDSL)に住んでいる限りは
大したスピードは出ないので・・・
根本的な解決策は引っ越しかもしれません・・・
VDSL方式とiPhoneのテザリング、どっちが速い?
もしかして対処法になる!?と思って、
iPhone(4G)のインターネット共有に
接続して通信速度を計測してみました。
- Switch・テザリング接続
- 通信速度(ダウンロード)14.3Mbps
- 通信速度(アップロード)3.5Mbps
さすがに無線LANのほうが速かったです。
- Switch・無線LAN接続・5GHz
- 通信速度(ダウンロード)43.2Mbps
- 通信速度(アップロード)22.0Mbps

やはり残された手段は・・・
引っ越し・・・?
Switch2に買い替えすれば解消できる?
今月新しく発売されたSwitch2があれば
重くならないのかなぁとも思ったのですが、
どれだけ本体のスペックが上がったとしても
回線がVDSLでは意味ないような気も・・・
どうだろう、そんなことないのかな?
なお、マイニンテンドーストアの抽選には
応募済みですが、第4回まで落選し続けています。
近隣店舗で売っている場所もないようで
我が家にはまだSwitch2はありません・・・

「回線が良好でSwitch2も持ってる」
人だと、めちゃくちゃ快適なのかな〜
それでも無線だとやっぱ重いのかな?
どうなんだろ〜いいなぁ〜

でも、いつか出るであろう、
ポケモンとかドラクエとかの
コラボモデルのSwitch2が
欲しい気持ちもあるから・・・
まだいいかなとも思う(負け惜しみ)
おわりに
今回は、無線接続のSwitchでパニガルムに行くと
動作があまりにも重すぎることについて、
原因と対処法をわたしなりに整理してみました。

Switchユーザーのフレンドさんから
バトルはどうしてもカクカクなんだよねと
事前に聞いてはいたのですが、
携帯ゲーム機でオンラインゲームを遊ぶ
っていうのはやっぱりなかなか
ハードな使い方なんだなと思いました。

統計的に見ると、ドラクエ10は
Win版の人が多いんですかね?

こういう方法があるよ!って
情報があったら教えてほしい〜!
「重さの根本的な解決策はリアル引っ越し」という
今のところは残念な結果になってしまいましたが、
少しでもどなたかの参考になると嬉しいです><
ちなみにSwitch2の容量を増やすには、
microSD Expressカードという
新しい規格のSDカードが必要なんだとか。
従来のSwitchで使っていたmicroSDカードを
そのまま使うことはできないようです。
公式 microSD Expressカードについて|Nintendo Switch 2|任天堂
Switch2は本体容量が256GBもあるので
そもそもSDカードは不要かもしれませんけれど、
「今後Switch2の購入予定があるよ!」という人が
もしこれから新たにSDカードを買うなら
旧でも2でも使えるExpressタイプがいいですね。

いま使ってるmicroSDカード、
せっかく256GBにしたけど・・・
このカード容量が埋まるよりも先に
Switch2に買い替えることに
なっちゃいそうな気がする〜
それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz