2列表示にしてみた
こんばんは☆彡
Ver.5.3で新たに、とくぎやじゅもんのコマンドを
二列表示にすることができるようになりました。
試しに使ってみたのですが、うーん、
いろいろ思うところがあり・・・
わたしなりに「カーソルはこう動いてほしい!」
という、理想の動き方を考えてみました♪
バトルコマンドの表示を変える方法
Ver.5.3で「さくせん」の表示が変更になり、
何かとボタンを押す回数が増えています。

さくせん→いろいろ設定→キャラクターの設定
→バトルコマンド設定から、
「並べ替え設定」「表示設定」どちらからでも
一列と二列を切り替えることができます。


前から思っていたことなのですが、
戦闘中は上が呪文、下がとくぎなので
それに合わせてほしいなぁ・・・(^ x ^;)

天地雷鳴士で万魔の塔に行ってみました
自分天地+サポ3で万魔の塔に行きました。
ピオリムとマジックバリアしか使わないので、
呪文は一列のままにしました。
一列だと、説明文と消費MPが表示されます。

とくぎを二列にして、しんくう竜巻などの
CTとくぎが見やすくなりました!
こちらは説明文は無しで、消費MPのみ表示です。

さぞかし便利になる・・・と思ったのですが
CTのチャージ完了を示すぴかぴかが邪魔なのか、
カーソル▶︎が小さいのか色のせいなのか・・・
今、自分がどのわざを選んでいるのかが・・・
見えにくかったです(;x;)

このページへの切り替えも、なんだろう、
左右の十字キーではなくL1/R1なら
もっとスムーズになったのかな・・・?
左のページには今まで、風切りの舞や
ホップスティックなどの時々しか使わない技を
置いていましたが、CTが見えた方が便利なので
風切りの舞だけ1ページ目に移動しました。

ちなみに、チャンスとくぎも二列になりました。

呪文ととくぎとで設定を選べるということは、
呪文二列・とくぎ一列ならチャンスは一列かな?

6つしかないし
ずっと二列表示でも
いいような・・・?
賢者は悩み中・・・
続いて、賢者でナスガルドに行きました。
呪文はこのコマンド順↓なのですが

賢者って、戦う相手によって・・・
ヒーラーなのか攻撃役として行くのかで
ページの順番を変えたい感じなんですよね。

「ページ入れ替え」みたいな
機能があると嬉しいなぁ♪
二列表示にすると、単純にこうなります。


なんとなく、一番目に入る左上には
ベホマラーを置いておきたいけれど・・・
補助技のページを非表示にしてしまって、
攻撃技と合わせて1ページにおさめても
いいかもって思いました。

とくぎのほうも、まだ配置を迷っています。

今まで左に動かして見ていた項目を、
右に動かす(二列表示の1ページ目右にする)
かどうかが悩みどころです。
動きが真逆になってしまうので・・・

こちらも天地と同じで、風切りの舞など、
頻繁に使うわけではないけれど
CTのチャージを見たい技があります。
僧侶で気づいた、理想の動き方
次は、一番慣れている僧侶でお試しです。
レベル上げも兼ねて、久々に試練の門に。
今までのとくぎコマンドの並び順はこちらです。

CT技が見えるようにならないと意味ないと思い、
戦闘の合間にいろいろ並べ替えて・・・
このページ↓が1ページ目(基準)で

左に動かすとこのページ

もう一つ左に動かすとこのページ

ここで・・・
理想のコマンド二列の動き方に気付きました。
1ページ分ずつ移動してほしいっていうか・・・
天地のときに、どの技を選んでいるのかが
よく分からなくなってしまったのは
2ページ分が一気に動いているせいかな?
って感じました。
さきほどの図の、このイメージなので・・・

戦闘開始時、こういう↓表示だとしたら

「聖なる祈り」にカーソルがある状態から
左に動かしたときに

「聖なる祈り」の列が一つ右にずれて、
「ラピッドステッキ」にカーソルが来るイメージ
左右・・・技名が背景みたいにスクロール
上下・・・カーソルは常に左列で移動

この案、結構見やすいと
思うんだけど・・・
言葉で説明しづらい・・・
カーソルも背景(技名)も左右に動くことが、
見失っちゃう原因だなって思ったのです。
ちなみに呪文は・・・
思い切って見開き1ページにおさめました。

おわりに
今のところコマンド二列を使ってみていますが、
現行の動き方だと少々使いづらいっていうのが
正直な感想です・・・(> x <)
みなさんは二列表示、試してみましたか?
ご意見聞かせてくださいね☆彡
あとはチャージの残り時間が見れたら、
言うことないけど・・・望みすぎかな(^ x ^;)

それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz