買えそうだけど・・・
こんばんは☆彡
特別、これ!という金策はしていないのですが
結晶やオーブを売ったり、皮のてぶくろ縫ったり、
ちまちまコツコツと地味に貯金をして・・・

1億5000万Gほどまで貯まってきました!
こちらは、マイタウン権利証・封書の
記事作成時現在の旅人のバザーの価格です。

大体1億7000万Gですね。
超DQXTVでも発表があったように、
ツールのキャンペーンがやってきます。
ということは、ふくびきをする人が増えて、
マイタウン権利証・封書の出品が増えて、
相対的に安くなるはずです。
1億5、6000万ぐらいにはなるんじゃないかなと
想定しているのですが・・・買えそう・・・?
でも、それほどのゴールドを使ってまで得るほど
マイタウンは便利で価値があるものなのか!?
というのが今回の話題です。

2億って・・・
大きな金額ですからね・・・

みやみ、自分で特等を当てる
自信はそもそもないのね〜

ちなみに今は、
みやみ1人がトゥーンタウンで
サブ4人がフラワーガーデンです
マイタウンのメリット
①家を3軒建てられる
②季節や時間帯を自由に設定できる
③施設NPCを自由に設置できる
④庭具を150個設置できる
⑤出入りできる人を設定できる
①家を3軒建てられる
Lサイズの土地が1つ、Mサイズの土地が2つ、
合計3軒建てることが可能です。
いずれか1つを本宅として設定できるそうで、
《きせかえドール》《モーモンバザー》は
本宅にのみ設置可能だそうです。
Lサイズの家キットは2021年1月現在、
スペシャルふくびきの特等と一等にある
夜宴館のみですね。
好みもありますし、L土地にM家を建てて
庭を広く使っているフレさんも多いです。
M土地にM家だといっぱいいっぱいですからね。

家を1軒だけ建てれば・・・
3軒分の家具設置数をその1軒に凝縮、
つまり450個設置可能になるのだと
わたしは思い込んでいたのですが・・・
どうやらそれは出来ないそうです(> x <)
②季節や時間帯を自由に設定できる
みやみが住んでいるのはトゥーンタウンです。
この風景、かわいくて大好きなのですが・・・

雪景色とか花火とか夕焼けとか・・・
雰囲気を自由に設定できるのは
マイタウンならではの魅力です♪

トゥーンの見た目そのままに
外観設定ができるなら
言うことないんだけどなぁ
③施設NPCを自由に設置できる
住宅商・素材タネ屋・旅人バザー・転職神官
旅のコンシェルジュ・冒険者の酒場・郵便局
預かり所・教会・プライベートコンシェルジュ
魚交換員・魔物管理人(Ver.6.0から追加)
これらを自由に設置できます。
わたしは普段メギの酒場か勇者姫を使っていますが
これらの施設が一箇所にまとまっているというのは
やっぱり間違いなく便利です・・・!
Ver.5.4のアプデでは、名前や見た目・衣装も
自由に設定できるようになりましたね。

先日、チーム集会所に・・・わたしが!(笑
以前チムイベでわたしが着ていたドレアを、
再現してくださっていました♪
他にもチムメンさんがたくさん・・・すごい!

マイタウン、便利で面白いのは魅力的だけど、
トゥーンも便利でかわいいし・・・
でもここでは転職できない・・・

トゥーンタウンのみやみを据え置いて、
サブの誰かをマイタウンに?とも考えました。
でも、サブ4人同士は同じ丁目に住んでいるので
誰かだけをマイタウンにするっていうのも
ちょっと違う気がするし・・・

住む場所が3つに分かれると
ちょっとめんどくさそ〜
なにより、かわいさはさておき便利さで言うと
やっぱりトゥーン<マイタウンだし・・・
マイタウンがあるのにわざわざ、
トゥーンに行く意味は何?ってなりますよね。

まぁ、写真撮りたい時に
トゥーンに行けばいいだけと
言ってしまえば・・・
それは確かにそう・・・
④庭具を150個設置できる
通常は50個なので、単純に3軒で3倍ですね。
モーモンゆうえんちを目指していたのですが、
庭具50個だとなかなか辛くて・・・

150個になるのは、嬉しい!
でも、マイタウンのあの広大な土地を思うと、
一箇所集中になる気はします・・・。

500個ぐらい置けたら
いいんですけどね・・・
⑤出入りできる人を設定できる
プレイベやチムイベを開催する方にとっては、
通常の住宅村だとご近所さんに気を使うし
開催しづらいこともあったそうです。
マイタウンなら、それがないですね♪

入場キャラの制限もできて、
プライベート空間感がありますね。
マイタウンのデメリット
①巨額のゴールドが減る
②バトンちゃんが来なくなる
③ハウジングが追いつかない
④《サブと同じ住宅村》が出来なくなる
①巨額のゴールドが減る
わたしはサブにゴールドを持たせていないので
1億5000万Gをマイタウンにしてしまうと
ほぼ無一文になってしまうのです(^ x ^;)
もうちょっと貯めて余裕が出てからの方が
いいのかな?という気がしていますし、
マイタウン買わずに1億Gで装備を買った方が
バトルを楽しめるのかも?とも思います。
②バトンちゃんが来なくなる
マイタウンだとご近所さんがいないから、
バトンを回す相手がいないってことなんですね。

これは個人的には別に、どっちでもいいかな(笑

なんなら、急に立ってるから
ちょっと怖いこともある・・・
③ハウジングが追いつかない
広すぎて追いつかないっていう・・・
これは複数のフレさんからよく聞く話です。
設置数に限りがある中でのハウジングですし、
相当な時間も技も必要だと思います。
風景や庭具の自由度が高いところが、
メリットでもありデメリットでもあり・・・
という部分ですね(^ x ^;)
④《サブと同じ住宅村》が出来なくなる
自分のキャラ全員が同じ住宅村っていうのも
よく聞く話です。
いわゆる実質マイタウン状態、です。
畑の水やりとか収納家具の管理とか・・・
まとまっていると何かと便利ですからね。
崩れるのは嫌だから引っ越さない!って人が
いらっしゃるのも納得です。
マイタウンにサブも住むことができたら、
もっと需要が高まっていたと思いますが
システム上なかなか難しいみたいですね(> x <)
マイタウンの入手方法
①土地管理人リステアに2億G払う
②ツールふくびきで特等を当てる
③ツールふくびきでマイタウンメダルを1000枚集める
④旅人バザーなどで購入(取引)する
①がいわゆる定価販売で、2億Gです。
②③の方法で入手したマイタウン権利証・封書を
バザーに出品する人がいます。これが④です。
マイタウンを既に持っている人や、
別に必要ないなぁと思う人が出品するんですね。
買う側としては、④の方法を使うことで
2億Gより少し安くマイタウンを入手できます。
こちらが冒頭の話に繋がります♪

2億Gより高くしても、
売れないですからね。
おわりに
以前は、マイタウン欲しいなぁって
強く思っていたのですが・・・
いざ「本当に買えるかも!」と現実味が出てくると
迷いが生じてきました。高いですからね(^ x ^;)

改めてフレンド一覧を見ると・・・
およそ10分の1ぐらいの方が
マイタウンを持っていらっしゃいます。
1年半を経てずいぶんと普及してきていますね。
普及してきているだけに、
「フレさんの家を借りれるから自分では不要」
という声もよく聞きます。
チーム集会所がマイタウンって場合も多そうです。

ハウジングしたいかどうかが
自分でマイタウンを買うかの
価値を左右しそう・・・?

ソロプレイ中心の人は、
プライベート空間があると
落ち着くとかもありそう〜!
チーム無所属のフレさんも
結構いるんだよねぇ
みなさんは、仮に1億5000万G・・・
いや2億Gを持っているとしたら、
マイタウンを欲しいと思いますか?
よろしければご意見教えてくださいね☆彡
・・・え?ハッピーくじ?
8億は、当たらなかったのかって?

まぁ・・・うん・・・
次は早めに買います(;x;)
それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz