神智のゆびわが「開戦時100%で早詠みの杖」で強い!
こんばんは☆彡
2024年5月13日に新しく登場したコインボス
「タイムマスター」の報酬・神智のゆびわには、
「開戦時100%で早詠みの杖」という
強力な合成効果が存在します。
これにより「腕や武器に呪文発動速度を付けなくても
十分バトルできるのでは?」という説が浮上したので
前回の記事でいろいろと考えてみましたよ。
結論としては「バトル中に早詠みの杖の効果が
消えない保証がないなら呪速があったほうがいい」
って感じです。リスクが高すぎて><
- 武器などに呪文発動速度の錬金をつける
→早詠みが切れてもある程度キープできる - 武器などに呪文発動速度の錬金をつけない
→早詠みが切れるとすごく遅くなる
でも、逆に言えば・・・
早詠みの効果がずっと維持されるのであれば、
話が変わってきますよね。
「早詠みが切れて困るなら、
切れなければいいんじゃん!」
ってことだよねぇ〜
そんなわけで今回の記事では、
バトル中に早詠みの杖の効果を維持する方法を
場合分けしてまとめてみることにしましたよ☆彡
行動時に早詠みの杖を発動する方法
神智のゆびわの基礎効果・伝承効果
神智のゆびわの基礎効果には
「行動時12%で早詠みの杖」があり、
第二伝承効果には「行動時3%で早詠みの杖」を
付けることができます。
これで「行動時15%で早詠みの杖」になりますね。
武器の基礎効果
Ver.7.0現在最新のLv125のフォーリンスターには
「行動時5%で早詠みの杖」が付いています。
ブーメランはこの基礎効果が付くものが多くて、
・Lv96のエンジェルウィング
・Lv105のドラゴンウィング
・Lv115の輝天のブーメラン にも
「行動時5%で早詠みの杖」が付いていますよ。
Lv120のセーラスファンには
「行動時10%で早詠みの杖」が付いています。
攻撃時早詠みの杖(魔法使い・竜術士)
こちらは行動時ではなく攻撃時のみなので
微妙に異なりますが・・・
魔法使いと竜術士の両手杖スキルには
160〜200Pの枠に「攻撃時5%〜15%早詠み」を
付けられます。
これは魔法使いと竜術士の両手杖スキル限定なので
両手杖を装備可能な他の職業である
賢者・天地雷鳴士・魔法戦士では付けられません。
「開戦時早詠み」の効果の120秒以内に、
これらの行動時(攻撃時)○%で早詠みが付けば
早詠みが途切れないってことになりますね。
意外と高確率な気もするけど、
絶対ではないっていう・・・
絶妙な数字・・・!
死亡時に早詠みの杖を残す方法
神智のゆびわの合成効果
神智のゆびわにはこんな合成効果があります。
- 開戦時100%で早詠みの杖
- 死亡時10%で詠唱時間短縮が残る
- 死亡時10%で呪文威力上昇が残る
「死亡時10%で詠唱時間短縮が残る」を
2つ付ければ20%ですね。
武器の基礎効果
古い両手杖なので実用面では微妙ですが、
Lv99の神域の杖やLv108のセレニティワンドには
「死亡時50%で詠唱時間短縮が消えない」
が付いています。
不滅の早詠み(水の宝珠)
「不滅の早詠み」は水の宝珠です。
- 不滅の早詠み(Lv6)
…死亡時18%早詠み残り
Lv6で18%まで付与することができます。
不滅の早詠みの杖(魔法使い)
魔法使いの両手杖スキルには160〜200Pの枠に
「死亡時30%〜70%早詠み」を付けられます。
これは魔法使いの両手杖スキル限定なので、
両手杖を装備可能な他の職業である
賢者・天地・魔戦・竜術士では付けられません。
魔法使いかつ両手杖装備時のみにはなりますが、
神智のゆびわと宝珠とこのスキルの組み合わせで
「死亡時100%で早詠みの杖が残る」が
実現可能ってことですね!
復活時に早詠みの杖を発動する方法
復活時早詠みの杖(僧侶)
僧侶のしんこう心スキルには160〜200Pの枠に
「復活時25%〜75%早詠み」を付けられます。
この復活時と「死亡時○%で早詠みが残る」を
組み合わせれば、かなり高い確率で
「生き返った時に早詠みが付いている」状態に
出来そうですね。
復活時早詠みの杖(竜術士)
竜術士の両手杖スキル150Pには
「復活時早詠みの杖」があります。
記載がありませんが、100%付与なんですよね。
ちなみにここでいう「復活時」は、
天使の守りで復活した時にも効果が発動しますよ。
運次第で早詠みの杖を発動する方法
必殺チャージ時早詠みの杖(魔犬の仮面)
顔アクセサリー「魔犬の仮面」には合成効果で
「必殺チャージ時早詠みの杖」を付けられます。
記載がありませんが、こちらも100%付与です。
100%付与とは言っても予測できないというか、
狙って出せるわけではありませんので要注意です。
(それを言うと「行動時」もそうですが・・・)
絆時早詠みの杖(絆のエンブレム)
なかまモンスターに装備させるアクセサリーの
「絆のエンブレム」ですね。
こちら↑の画像は「絆のエンブレム改」ですが、
Ver.7.0では「絆のエンブレム極」が
第三世代アクセサリーとして登場しました。
「絆のエンブレム極」の合成効果には
「絆時100%で主人に早詠みの杖」があります。
ただし、こちらも「必殺チャージ時」と同様に
狙って出せるわけではありません。
他人に早詠みの杖を発動させる方法
蘇生時早詠みの杖(デスマスター)
デスマスターのれいかんスキル160〜200Pの枠に
「蘇生時50%〜75%早詠み」を付けられます。
これは基本的に生き返した仲間に発動するのですが、
「天使の守り」や「冥界の祝宴」と組み合わせると
デスマス自身の復活時に付与することも可能です。
早詠みの杖の効果を延長する方法
果てなき早詠みの杖(闇の宝珠)
「果てなき早詠みの杖」は闇の宝珠なので
両手杖装備の時のみ使用可能です。
- 果てなき早詠みの杖(Lv6)
…早詠みの杖の効果時間+18秒
Lv6で18秒まで付与することができます。
闇の宝珠は武器依存なので
両手杖装備の場合のみ有効で、
僧侶やデスマスでは使えません!
「早詠みの杖」「詠唱時間短縮」表記は、けっこうバラバラ・・・
文字数の兼ね合いもあるんでしょうけれど
「残る」と「消えない」とか、
表記がけっこうバラバラなんだなと思いました。
宝珠や武器は「早詠みの杖」なのに対して
神智のゆびわは「詠唱時間短縮」の表記なので、
これもちょっと気になります。
セレニティワンドなんて、左上の説明は早詠みなのに
基礎効果は詠唱時間短縮の表記なんですよね・・・
意図的なのか、バラついただけなのか?
こういうのって用語として固定っていうか、
雛形が決められていそうなものですけどね・・・
たぶん、「詠唱時間短縮」が
「早詠みの杖」系の総称だから、
ほんとは全部「詠唱時間短縮」に
なってたほうが正しいっぽい?
「杖」って入っていることで、
杖を装備できる職業にしか
有効じゃないって勘違いする人も
いらっしゃるようですしね・・・
きっと竜術士実装時のスキルの文章も、
こんな感じでバラついてしまった結果として
修正が入ったのかなって想像してしまいました;;
おわりに
今回は、開戦時に付与された早詠みの杖の効果を
戦闘中に維持する方法についてまとめてみましたよ。
一見すると手段が多いように見えるのですが、
死亡時・復活時・蘇生時の効果が多いんですよね。
バトルって基本は死なない前提ですし、
合成やスキルの効果を早詠みに偏らせるのが
得策なのか?という疑問も残ります。
あとやっぱりいてつくはどうには弱いです><
- 武器などに呪文発動速度の錬金をつける
→早詠みが切れてもある程度キープできる - 武器などに呪文発動速度の錬金をつけない
→早詠みが切れるとすごく遅くなる
呪文発動速度以外の錬金にするかどうか
迷っている・検討中の人にとって、
少しでも参考になると嬉しいです!
錬金職人さんたちは、
新たな商材探しということで
そわそわしてそう・・・!
それではおやすみなさい☆彡
よい夢をzzz